池間の宿『凸凹家』予約及びキャンセル取扱規程
(2014年8月20日制定、2020年4月20日改定)
第1条(目的)
お客様が安心して予約(食事の予約を含む、以下同じ)を行えるよう、予約及び予約取り消し(キャンセル)に関する取り扱いについて定めます。
第2条(適用範囲)
この規程は、以下の予約に関して適用します。
@ホームページ掲載の予約フォームからの予約
Aメール、電話等による予約(旅行代理店からの予約を含む)
なお、宿予約サイトを通した予約についてもこの規程を準用しますが、サイト内で定めた内容と相違がある場合は、サイト内で定めた内容が適用されます。
第3条(宿泊代表者)
予約は、原則として実際に宿泊する人からのみ承ります(代理予約はできません)。また、少なくとも宿泊代表者は以下の条件を満たしている必要があります。
@満18才以上であること
A日常的な日本語の会話および読み書き(コミュニケーション)ができること
Bなお、宿予約サイトを通した予約については、サイト内で定めた内容が適用されます。
第4条(予約の同意)
予約には、以下の事項に同意していただく必要があります。
@お客様の氏名、住所、連絡先電話番号を提示する。
A宿泊人数は、定員以内とする。
イ)定員は、洋室Tが3人、洋室Uおよび和室が4人とする。
ロ)人数は、大人(中学生以上)・小学生・幼児(単独で寝具を必要とする場合)を合算する。
ハ)一組の寝具(ベッドまたは布団)で、洋室Tおよび和室は大人1名+幼児1名まで、洋室Uは大人2名+幼児1名まで、利用可能とする。
B「予約及びキャンセル取扱規程」に同意する(ホームページから予約の場合)。
第5条(予約の成立)
予約の成立は、予約の方法によって、以下の時点とします。
@ホームページ掲載の予約フォームおよびメールでの予約は、凸凹家が予約を受諾した返信メールを送付した時点
A電話の場合は、予約内容の確認を終えた時点
第6条(キャンセルの連絡方法と成立)
キャンセルの連絡方法と成立は、以下の通りとします。
@キャンセルの連絡方法は、メールまたは電話とします。
Aメールでキャンセルの連絡を行う場合、凸凹家からの返答メール(キャンセル確認のメール)をもって、キャンセルが成立します。返答メールは、当初の宿泊予定日まで大切に保管して下さい。
第7条(キャンセル料)
予約のキャンセルに関しては、第7条に定めた事由であって且つキャンセルの連絡を速やかに行った場合を除き、キャンセル連絡の日によって、下記のキャンセル料が発生します。
@宿泊日の30日前まで : 無料
A宿泊日の29日前〜3日前まで :宿泊料金の25%
B宿泊日の2日前〜前日 : 宿泊料金の50%
C宿泊日当日 : 宿泊料金の100%
D連絡無しの不泊 : 宿泊料金の100%
なお、宿泊プラン毎に別に定めたキャンセルポリシーがある場合、その定めが優先されます。
第8条(やむを得ない場合)
以下の場合を含む、当方がやむを終えない事由と判断した場合は、キャンセル料はいただきません。但し、キャンセルの連絡を速やかに行っていただく必要があります。
@濃霧・強風・台風の接近等により、那覇または宮古まで搭乗予定の航空便が欠航となった場合
A2親等以内の身内に不幸があって、旅行を取りやめた場合
Bインフルエンザや伝染病など、外出を控えなければならない病気になった場合(診断書の提出をお願いする場合があります)
C地震災害発生等、旅行を取りやめるに明らかな事由が発生した場合
Dその他、当方がやむを得ないと認めた場合
なお、仕事上の都合や、一般的な疾病、また、「台風が接近する可能性がある」「海が荒れてダイビングができそうにない」などの場合は、やむを得ない場合にはなりません。
第9条(変更の取扱)
宿泊人数の変更(減少)や日数の短縮、食事についても、第6条及び第7条に準じた取り扱いとなります。
第10条(営業の自粛)
以下の場合を含む、通常の営業継続が困難または不適切と凸凹家が判断した場合、営業を自粛し、予約を取り消させていただくことがあります。
@自然災害(台風・地震・津波など)により、被害が出た場合、または被害が出ると予想される場合
A人的災害(紛争・火災など)により被害が出た場合、または被害が出ると予想される場合
B公衆衛生上の観点(感染症拡大防止など)から、営業継続が好ましくない場合